みだしのことについて、改めてご協力のお願いです。GW期間の徹底をお願いします。
2020年4月アーカイブ
全生徒対象
情報通信環境確認のためのアンケート実施についての協力依頼
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校が長期化しています。学校としては、各ご家庭の情報通信環境を把握することによって、今後の学校からの情報提供をよりスムーズに行っていきたいと考えています。 つきましては、標記のアンケート調査を実施いたしますので、ご回答くださいますようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
回答期限
5月6日水曜日

文部科学省学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)のご紹介
※【文部科学省】「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
休業期間中の過ごし方について再確認してください。
①不要な外出、人混みには行かない。 (感染予防の徹底、健康管理に努めましょう。 )
②深夜はいかい等はしない。 (生活リズムを守り、犯罪被害防止に努めましょう)
③生徒のみの外泊等はしない。 (飲酒・喫煙等の問題行動が伴う恐れがあります)
④SNS等の不適切な使用はしない。 (いじめ・性被害等の問題につながる恐れがあります)
⑤交通マナーをまもり、交通事故を防止する。
※【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
恐怖が嫌がることをする
恐怖が苦手なものは、笑顔と日常だ
家族や友人と電話して笑おう。いつものように、きちんと食べて眠ろう。恐怖は逃げていくだろう。
恐怖は誰の心の中にもいる。
だから励ましあおう。応援しあおう。
人は団結すれば、恐怖よりも強く賢い。
恐怖に振り回されずに、正しく知り、正しく恐れて、
今日、私たちにできることを、それぞれの場所で、
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」より
地学基礎研究選択者へ課題変更
「ビーライン地学基礎」が届いていないということなので、
2年次で使用していた『地学基礎』の教科書・各章の「学習のまとめ」(p.20,38,60,82,100,124)を解答する。
ノートに写本して解答でもいいし、コピーして解答してもいい。
生徒の皆さんへのメッセージ
校長 星野 朗
この休校期間、生徒の皆さん、ご家族の皆様が健康で日々過ごされることを願っております。
生徒の皆さん、皆さんが、明るい気持ちで日々を過ごし、明るい気持ちでご家族と向き合うことで、ご家族皆を元気にして下さい。
生徒の皆さんとご家族の皆様が健康な日々を過ごしていただくために、そして、皆さんの日々がより充実したものとなるように、以下についてしっかりと取り組んで下さい。
・ うがい、手洗い、咳エチケット、マスクの着用など,感染防止対策を徹底して下さい。
・ 日々の健康観察を徹底して下さい。そして、健康維持のための運動も安全を確認しながら
工夫して取り組んで下さい。
・ 1日の生活リズムを整えて下さい。
・ 10年後のビジョンを描いて下さい。そして、その夢実現に向けての手立てを考え取り組んで下さい。
・ 先生方より各学年ごとに、課題やアンケート等を郵送致します。4/20頃には届きます。
しっかりと取り組んで下さい。
各学年より臨時休業期間の過ごし方について、お知らせいたします。
4月17(金)更新
新入生の保護者の皆様へ(重要)
4/6掲載の「令和2年度入学時における事務手続きについて」 お知らせした内容に追記いたしました。再度ご確認をお願いいたします。
(注)臨時休校に伴い日程変更があります。 新1年生、在校生、卒業生は 下記の日程を確認ください。尚、準備できるものは前もって準備して下さい。
臨時休校中は、来校できる保護者にのみ、配布・説明を行います。
来校する際は事前に電話連絡をお願いします。 首里高校進路指導部 奨学金担当まで[098-885-0028]
入学時に必要な手続きについて4月7日提出〆切としていましたが、入学式が延期になりましたので下記資料のとおり提出期限を変更いたしますので、保護者ご協力をお願い致します。
沖縄県教育委員会の判断に基づき、4月7日(火)から2週間程度、臨時休業となります。 この措置に伴い、本校において4月7日(火)に実施を予定していた始業式・入学式は延期 となります。
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について(お知らせ)
※ 臨時休業期間中は、部活動等も活動停止となります。