奨学金のお知らせ

奨学金の案内

22. 「こどもに寄り添う給付型奨学金」

対象は現3年生と80期の、県内の児童養護施設等を退所する又は退所した方で、保護者等からの経済的な支援が見込まれない方です。該当する方は推薦書等作成の都合により9月12日(金)まで進路室にお申し出下さい。

詳しくはコチラ

21. 「令和7年度産業動物獣医師修学資金制度」について

  標記のことに関して周知依頼がありました。詳しくはリンク先をご覧下さい。

20. 一般社団法人沖縄県臨床検査技師会 ひまわり奨学金

 臨床検査技師養成校への進学を希望する高校3年生または卒業後2年以内の人が対象です。
概要は添付ファイルをご覧下さい。

19. ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム(給付奨学金)

内容 年間50万円の奨学金(返済不要・給付型奨学金)
   年間を通じて国内外で開催される人材育成プログラムへの参加
   (一部オンライン開催含む)
対象 2026年度に大学・短大・各種専修学校に進学予定(現高校3年生、浪人生)で
   下記の条件の一つ以上に該当する者。※詳細は応募要項をご覧ください。
   ①親が死亡している。
   ②ひとり親家庭にくらしている(母子家庭、父子家庭など)。
   ③児童養護施設や里親家庭などの社会的養護施設に暮らしている。
   ④生活保護受給世帯に暮らしている。
応募方法
   2025年10月5日(日)郵送必着、またはGoogle formを通して提出
  (応募用紙はhttps://beyond-tomorrow.org からダウンロードできます)
選考方法 
   1次選考 書類選考
   2次選考 面接 12月7日(日)
   ※遠方からの受験者には財団規程に基づき交通費を支
 
   ※応募資格の詳細については、「募集要項」をご覧くさい。

学校での申請
   在校生は推薦書・卒業生は卒業証明書が必要ですので、遅くとも申込みの2週間前には以下の手順で作業を行って下さい。

   手順1.・在校生「諸証明書発行願い」(進路室入り口テーブルのレターケース)を書きます。
       (1)上段 【担任控え】欄と下段【進路指導部控え】欄に、同じ内容を書く
       (2)必要書類の欄「推薦書」に1通と書く
       (3)①大学・企業名 に奨学金の名称を書く(ビヨンドトゥモロー奨学金)
       ・卒業生の証明書等交付申請書は事務室前にあります。

   手順2.それを進路部に持っていくと、印鑑を押して上段と下段を切り離すので上段の【担任控え】を学級担任に渡す。

   手順3.学級担任が推薦書を作成し、進路部に提出。進路部が厳封するのでそれを受け取る。

以上

18. 公益財団法人キーエンス財団より周知依頼がありました。
来年2月2日よりWeb登録開始です。詳しくは同財団のホームページをご覧下さい。

公益財団法人キーエンス財団

17. 「沖縄県国際交流・人材育成財団 大学貸与奨学生(予約採用)」について

  申込期間が,9月1日~10月3日(必着)で、各自で申し込みます。
  調査書が必要なので、遅くとも申込みの2週間前には以下の通り作業を行って下さい。
 
手順1.「諸証明書発行願い」(進路室入り口テーブルのレターケース)を書きます。
 (1)上段 【担任控え】欄と下段【進路指導部控え】欄に、同じ内容を書く
 (2)必要書類の欄「調査書」に1通と書く
 (3)①大学・企業名 に奨学金の名称を書く(県人材育成財団大学貸与予約)
手順2.それを進路部に持っていくと、印鑑を押して上段と下段を切り離すので上段の【担任控え】を学級担任に渡す。
手順3.学級担任が証明書・推薦書等を作成進路部に持って行き、進路部が厳封するのでそれを受け取る。
 
 ※卒業生の証明書等交付申請書は事務室前にあります。
 
 申込に関する詳細は財団の募集要項,概要は告知用pdf を参照して下さい。

 校内告知  募集要項

16. 全県対象:公益財団法人 那覇市育英会 奨学金貸与生(無利子)募集の案内

1.仮申込期間 令和7年7月15日(火)~9月30日(火)
直接電話(098ー943-5090)か、
来会(〒900-0004 那覇市銘苅2-3-1那覇市民協働プラザ3階)する。
※平日午前10時~午後5時
2.留意点
・無利子です
・沖縄県在住者対象です(那覇市に限りません)
・国・県の貸与と併用不可(併願は可・採用後に1つを選ぶ)です
・民間の教育ローンとの併用は可能です
・卒業生も応募可能です
・単年度の事業として貸与決定者に給付があります(現在)
3.本申込期間(来会にて)令和8年4月1日(水)~4月30日(木)
※平日午前10時~午後5時
4.在学生が学校から取得する書類は成績証明書(または調査書)
5.他の申込書類等、詳細は添付の募集要項をご覧下さい。
<添付ファイル>3点 nahaikuei_chirashi.pdf,  nahaikuei_youkou.pdf,  nahaikuei_tsushin.pdf

 

15. 「国の教育ローン」について

JASSOの「入学時特別増額貸与奨学金」(一時金)を申し込んだ人は必見です。詳細はJASSO緑の冊子「貸与奨学金案内」の24ページを参照。

資料①  資料②

14. 令和7年度沖縄県県外進学大学生奨学金

 県が指定する県外難関大などに進学を希望する生徒(79,80,81期生)対象の給付奨学金です。
 1.8月4日12時までに進路室で願書等を受け取って下さい。
 2.その他役所等で発行する書類を8月27日(水)~9月2日(火)17時までに進路室に提出して下さい。
 ※〆切厳守でお願いします。

13. 現在、以下の奨学金情報を生徒のTeamsとスタディサプリ,保護者も閲覧可能のスタディサプリ for PARENTS,で発信しています。今後も随時発信していきますのでチェックして下さい。

・日教弘大学給付予約(3年生対象・校内〆切7/8火)
・折田財団 大学進学育英奨学金(給付・3年生対象・校内〆切7/22火)
・沖縄市奨学金 (給付・3年生対象・申込時点で沖縄市に1年以上継続して居住・校内〆切①7/22火,②9/30)
・那須記念財団 (給付・3年生対象・校内〆切7/22火)

詳しくは、スタディサプリでご確認下さい。

12.日本教育公務員弘済会 令和7年度 給付型奨学生募集(全学年対象)

11.日本学生支援機構(JASSO)貸与型奨学金の保証人が頼めないとき機関保証が利用できます。

       ※第一種の返還方式で「所得連動返還方式」を選択した場合には、保証人ではなく、この「機関保証」が必須となります。

10.沖縄県交通遺児育成会から給付型奨学金の募集があります

9.交通遺児育英会 貸与もあります

8.養秀育英奨学金の募集について

  一般社団法人養秀同窓会より在校生支援奨学生募集の案内があります。詳しくはPDFをご確認ください。
   希望者はキャリア推進部までお願いします。

7.交通遺児等給付奨学金 詳しくはクラス掲示/各学年のTeamsをご覧下さい。

6.あしなが奨学生募集 詳しくはクラス掲示/各学年のTeamsをご覧下さい。

5.似鳥国際奨学財団より給付型奨学金の案内があります

4.令和7年度高等学校育英貸与奨学生および修学支援奨学生の募集について

  沖縄県国際交流・人材育成財団より貸与奨学生(返還必要)の募集があります。詳しくはクラス掲示(4/8火)をご覧下さい。

3.人志奨学基金について

  新1年生対象に奨学生(給付型=返還不要)の募集があります。詳しくはクラス掲示(4/8火)をご覧ください。
  ただし、校内〆切を4月17日(木)とします。キャリア推進部まで連絡ください。

2.山路ふみ子奨学基金について

  新1年生対象に奨学生(給付型=返還不要)の募集があります。詳しくはクラス掲示(4/8火)をご覧ください。
  ただし、校内〆切を4月25日(金)とします。キャリア推進部まで連絡ください。

1.令和7年度公益財団法人儀間教育振興会給付型奨学生募集について

  公益財団法人儀間教育振興会代表理事より、給付型(返還不要)奨学生募集についての周知依頼がありました。